会社法務– category –
-
会社法務
従業員持株会と事業承継
従業員持株会(持株会)は、安定株主の確保と福利厚生に役立つものとして、上場企業だけでなく中小企業でも活用されています。株主持株会があると事業承継でも活用でき... -
会社法務
書面決議(みなし決議)
書面決議は手続きの簡素化にはならないというお話をします。 書面決議を利用する場合 取締役会や株主総会について、役員が一堂に会するのが難しい場合、書面決議の利用... -
会社法務
募集株式の発行(増資)
株式会社における資金調達の方法として、株式を発行して資金を募る方法があります。株式を割り当てられた者は払込みをすることで株主となり、株主は議決権の行使や剰余... -
会社法務
新設分割
新設分割は、分割会社(分割しようとする側の会社)の事業に関して有する権利義務の全部又は一部を、新しく設立する会社に承継させて、親子会社関係を作るというもので... -
会社法務
会社法の施行
平成18年5月に会社の経営者にとっては重要な法律が施行されました。会社法です。 会社法の施行は、司法書士のメイン業務である登記にもたいへん影響がありました。 ... -
会社法務
事業承継と家族信託
事業承継を行う上で大事なことは、「株式を分散させない」ということです。 少数株主の存在は内部紛争を招く 株式が分散している状態というのは、少数株主が存在してい... -
会社法務
予防法務
予防法務とは、法的トラブルを未然に防ぐための法的手段です。 将来の法的紛争を想定して、紛争が起きるのを避けるために、あるいは、たとえ法的な紛争が起きても、それ... -
会社法務
登記懈怠
「懈怠」(けたい)は、法律用語としては、「一定の義務を怠ること」を意味します。つまり、登記懈怠とは、「やるべき登記をやっていない」ということです。では、そも... -
会社法務
合同会社
法人の設立件数は、年々増えているそうですが、4社に1社は、合同会社です。 合同会社は、平成18年の会社法の改正により、有限会社の制度が廃止され、代わって、新し... -
会社法務
定款認証手数料の改定
令和4年1月1日から、公証人の定款認証の手数料が、(一部)安くなりました。 会社設立には公証人に支払う認証手数料が必要 株式会社や一般(財団・社団)法人を設立... -
会社法務
少数株主権
少数株主権とは、発行済株式総数又は議決権の一定割合を持っている株主の権利のことです。例えば、総株主の議決権の3%以上又は発行済株式総数の3%以上の株式を有す... -
会社法務
黄金株
株式会社は、文字どおり、株式を発行する会社であり、株式会社が発行する株式には、様々なものがあります。会社法の108条に、株式会社が定めることができる異なる種... -
会社法務
会社の設立
あまり知られていないような気がしますが、会社設立の登記(代理申請)は、司法書士の専管業務です。 法令上は、弁護士もできますが、実際に登記を行う弁護士は、司法書... -
会社法務
クリエイティブな法務
法務の責任者をやっていたときに、偉い人から、「クリエイティブな組織では、法務は、あまり出しゃばらない方がいい」みたいなことを言われて、落ち込んだことがありま... -
会社法務
契約は自由だ
「契約書は、取引先の法務担当にチェックしてもらっているから、大丈夫ですよ!」と、営業担当の方に、大真面目で言われたことがあります。 法律の答えはひとつしかない... -
会社法務
顧問契約
法律とは社会のルールですから、会社や法人そして個人の方がビジネスをしていく上で、法律を無視することはできません。 そこで法務というものが発生します。 法務とい...
12