相続登記の申請が義務化されました YouTube

隣の家の枝の切除

当事務所の周りもそうですが、住宅密集地では、隣の家の木の枝が自分の敷地まで伸びていることが多いです。

ようやく秋の気配もする今日この頃、落ち葉の処理に悩まされている人は少なくないと思います。

最近は、所有者不明の空き家問題もあって、害虫が自宅の敷地に入ってきたりして、問題も複雑・多様化しているようです。

できることなら、自分の敷地に入ってきている枝は切ってしまいたい。でも、木自体は他人のものだから、勝手に切除していいものなのだろうか。自分の敷地に入ってしまえば、自分の管理下に入るからいいのかな、などと考えてしまいますよね。

旧民法においては、根っこは自ら切除してもいいけど、枝は所有者に切ってもらわなければなりませんでした。どっちがどっちかわからなくなるので、枝は観賞用だから切ったらだめで、根は観賞用じゃないから切ってもいい、と受験生の時代は覚えたものです。

改正民法によって、枝に関する取扱いが、若干変わりました。

原則は同じなのですが、お願いしたけど対応してくれない、空き家等の事情で所有者が誰かわからない等の場合には、自ら切除しても構わないということになりました。

とはいえ、ご近所トラブルは避けたいもの。また、自ら切除した場合の費用も相当なものです。法改正だけでは、解決しません。

この記事を書いた人

MKリーガルは、相続と商業登記を主に取り扱っている司法書士事務所です。お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームにより、24時間365日受け付けています。